産地の感想を聞かれるとすると、「来てよかった」に尽きます 。
正直、想像以上に受け入れてくれる農園主さん達との関係が近くて驚きました。
これも来る前から話では聞いてましたけどこれまでの20年近くの関係ができてるからこそ良くしてくれたんだと思います。
同時に、近いが故にちゃんと買ってちゃんとお客様に届けなくちゃとも思いました。 これだけ大変な思いをしておもてなしやカッピングの準備などをして、歓迎して下さる感じが 本当にみんなめっちゃいい人だなって。
ただ、1回目だから準備不足だった というのもかなりありました。
もっと買えたんじゃないかとか、これ店で使いたいがめっちゃあったしまとまった単位で年間分を通して欲しいってなったので、本当は農園主全員からもっと買いたかったです。
色んな意味で準備を整えて来たかったのは正直ありますね。
あとは、お店の身の振り方を考えさせられました。 今回来てみてカップしたからこそもう品質は分かってるのであとは自分がどうしたいか次第だなと思いました。
作ってる人の顔や現場が見れて、クオリティも見えてるからこそより使ってみたいってなりますよね。 と言うのが、ルイスさんに会った時に自分たちがまだまだ勉強不足だなと痛感しました。
今回自分が他から買わせてもらった焙煎豆をルイスさんにカッピングしてもらいましたが、彼には全てを見透かされていましたね。
焙煎を見てもらうつもりが、原料の生豆についてもズバリ言及されました。
もしかすると知らないうちにコマーシャルコーヒーを扱ってるかも知れない、カッピングできないと誤った判断をしてしまうこともある、都度払いに甘えて品質の問題を見落としてたかも、など色々知るにつれ生豆を本当にそこで選んでいいのかということから考え直さないといけないなと思いました。
もちろん良い生豆業者もたくさんありますが、どこから仕入れるにしても品質はもちろんそのサンプルの「焙煎」から疑問を持たないといけないなって思います。
ここでは「自分のコーヒーはこれだよ」って生産者さんが目の前で飲ませてもらってるので、もう正解が明確に見えちゃってるじゃないですか。
知ると知らないじゃ全然違う世界でしたね。
ロースターとしては耳の痛い話もありましたが、ここでは答えを見せてもらった上で購入した豆で焙煎に臨めるというのはありがたいなとも思いました。 そういう経験もあって、次来るなら絶対年間で買いたいってなりました。
やっぱり自分で見て感じたものの方が売れやすいですし、計画的に販売できそうな気がします。
それに、これだけ味の違いがあるなら国を揃える必要はないとか、それより味や品質に注力した方がいいとか、色々お店として見えてくるものもありました。
あとは今回を機に改めて年間必要量も見直し、 ファンの多いリマさんのコーヒーは香りが豊かなのに深さもあって飲みやすいと好評でウチのコンセプトである「一度飲んだら他のコーヒーが飲めない」と皆さん言って一年待ちだったりするので次は年間で取り扱いたいですね。
タイミングも逃さないよう考えて本当に必要な量を来年は買えるようにもっていきたいと思っています。